長岡花火に込められた想いと美しさを、ぜひあなたの目で確かめてください。
今年もJTB長岡支店さまのご協力のもと、ショッピングモールの屋上からご鑑賞いただける特別観覧席をご用意しました。
100%理想通りとはいかないかもしれませんが、可能な限り快適さ・利便性・スムーズな退場を考慮したツアーを造成しています。
ちなみに昨年は、花火大会終了以前(21時頃)の退場としたため、22時前には宿泊先に到着。通常、到着は深夜になることもある中で、時間的なゆとりもご好評いただきました。
当ツアーのおすすめポイント
ショッピングモールの屋上鑑賞だから快適
〜JTB長岡支店さまのご協力により、今年もJTBリバーサイド千秋屋上特別観覧席(お弁当付き)をご用意〜

ショッピングモールの屋上で鑑賞するメリット
- 花火大会の開始を炎天下で待機する必要がありません
- お手洗いの心配が軽減されます(立地場所・数量・清潔感)
- 椅子テーブル席につき、食事することも可能です(ごみは必ずご自身で処分をお願いいたします)
- 特別観覧席を購入した方のみ入場できるため、河川敷の座敷席などに比べて密を回避できます
- リバーサイド千秋館内への出入りは花火打上中を含め、自由にできます
JTBリバーサイド千秋屋上特別観覧席の注意事項
- リバーサイド千秋から花火打ち上げ場所への直線距離は約1.5kmです
- ナイアガラ等、一部の花火はご観覧できません
- 花火大会の途中(21時10分頃)での退場となりますので最後までご観覧いただけません(例年、復興祈願花火フェニックスは20時10分ころの打ち上げです)
- 1卓4名様でお座りいただきます(4名参加の方以外は相席となります)
- お客様同士のトラブル防止のため、イス・テーブルのご移動や座席を離れてのご観覧はご遠慮ください
- 花火大会は雨天でも開催されますが、荒天時は延期となります(ツアー出発後に花火大会の順延・中止が決定した場合は旅行代金の返金は一切ございません)
- 7月1日以降は観覧席の取消料(観覧席料全額)が発生するため、お客様のご都合で予約をお取消しの場合には、旅行契約の取消料規定に関わらず、観覧席料に相当する取消料を申し受けます
- 途中退場であっても、リバーサイド千秋駐車場への退場には相当なお時間がかかることが予想されます
花火だけじゃない!その他のポイント
道の駅パティオにいがた
〜地元の方々や道路利用者の方々が楽しめる複合施設〜

地元の農家の皆さんが、丹精を込めて生産した、新鮮で安全・安心な農産物やそれらの加工品を販売している産直マルシェ『健幸めっけ』があります。
夏の新潟にはとうもろこしや茶豆といった美味しい野菜類だけでなく、美味しいフルーツ類も豊富にあってお勧めです。
摂田屋エリア
〜歴史的建造物、国の登録有形文化財が現存する醸造の町〜
摂田屋地区は醸造の町と言われ、酒・味噌・醤油などを醸造する蔵元が6軒あり、殿様街道と呼ばれた旧三国街道や、戊辰戦争の際に長岡藩の本陣だった光福寺など、国の登録有形文化財や歴史的建造物が多く現存する歴史好きにはたまらない町。
醤油屋の「越のむらさき」や花火大会で三尺玉を提供している日本酒の酒蔵「吉乃川酒蔵」、長岡市内で有名な老舗団子屋「江口だんご」など多くの施設が集まっているエリアです。自由散策なので、ご興味のある施設へお出かけください。

わたや平沢店
〜新潟・小千谷で創業100年の老舗へぎそば屋〜
抜群ののど越しと食感に思わず顔がほころぶ「へぎそば」。織物の産地において、きものの糸の糊付けに使われている布海苔という海藻をそばのつなぎに代用したのがへぎそばの誕生と言われています。長い冬を乗り切るための保存食であった「ソバ(実)」と、冬仕事であ った「きもの産業」が出会い、へぎそばが誕生しました。 名前は「へぎ(片木)」という木の箱に盛り付けるところが由来です。

わたや平沢店は、木のぬくもりを活かした現代建築と趣きを極めた和風空間。訪れる人の心を柔らかく包み込み、やすらぎの時間へと誘います。小千谷のへぎそばを代表する店として、現代建築に和のしつらえを融合させ、麻布や盃凧などの小千谷文化も取り入れた、新しいスタイルのそば屋です。
わたや平沢店でのお食事は、お座敷でのお食事です。椅子テーブル席ではありません。また大混雑が予想される日程のため、相席となりますのであらかじめご了承ください。
当ツアーの内容
出発日 | 2025(令和7)年8月3日(日)〜4日(月) 【1泊2日】※新潟県長岡市 |
募集人数 | 36名様限定(最少催行人員20名)※添乗員同行 |
ツアー代金 ※税込金額 | お一人様費用 78,000円(1名1室) ※ご夫婦・ご家族でも1名1室が基本になります。 2名1室がご用意できた場合でも、代金は変更ありません。 ※お食事(朝:1回、昼:1回、夜:1回(お弁当)) |
出発時間と場所 平 塚 伊勢原 | 11:00出発(平塚駅南口) 11:30出発(伊勢原駅南口) |
当ツアーのコース
1日目
平塚駅南口(11:00出発) == 伊勢原駅南口(11:30出発) == (東名高速・圏央道・関越道) == リバーサイド千秋<花火鑑賞>(17:30〜21:15(花火大会開始19時15分頃)) == ホテルルートイン見附インター<宿泊>(到着予定 22:15)
2日目
ホテル(9:30出発) == 道の駅パティオにいがた<お買い物>(9:35〜10:10) == 摂田屋エリア<自由散策・お買い物など>(10:40〜11:40) == わたや平沢店<昼食>(12:10〜13:00) == (関越道・圏央道) == 平塚駅北口(18:15到着予定) == 伊勢原駅南口(18:45到着予定)
※行程表の時間は予定であり、交通状況などの事情により変更となる場合があります。
お申し込み・ご入金の前に必ずご確認ください
- 当日は大会会場周辺だけでなく、各交通機関の渋滞も十分予想されます。混雑や渋滞の影響により、行程内容(花火大会到着や宿泊施設の到着時間など)の変更を余儀なくされる場合もあります。あらかじめご了承ください。
- 花火大会の観覧席は、お客様ご自身でお選びいただくことはできません。当日現地にて、添乗員がご案内いたします。
- 観覧席では禁煙です。喫煙は喫煙ブースでお願いいたします。
- 花火大会は原則雨天決行ですが、荒天などにより延期または中止となる場合があります。前日までに花火大会の延期または中止が決定した場合には、このツアーは中止として、旅行代金の一部を返金いたします。ツアー出発後に花火大会の中止または延期が決定した場合には、代替観光地へのご案内またはホテルへ直行させていただきます。なお、花火大会開催途中に中止となった場合には返金はございません。
- 中止の判断は大会当日の早朝に「長岡まつり協議会」が行います。そのため、中止の場合の連絡は当日の午前中、もしくは集合場所でお知らせする場合があります。
- 当日に中止が決定した場合、集合するのにかかった交通費・その他代金は返金の対象となりません。また、バス出発後に中止が決まった場合、返金はございません。
- 雨天対策として、合羽をご用意ください。観覧会場での傘の利用は、花火見学の邪魔になり他の方の迷惑となるため、禁止です。
【前日に荒天によってツアー中止となった場合】
旅行代金78,000円から16,200円(ホテル取消料・花火大会観覧席料金50%相当額)を差し引いた61,800円を返金いたします。
【当日出発前に荒天によってツアー中止となった場合】
旅行代金78,000円から20,000円(ホテル取消料・花火大会観覧席料金50%相当額)を差し引いた58,000円を返金いたします。
【過去の延期や中止】
直近では、1998(平成10)年に大雨で延期になったことがあります。新型コロナウイルス感染症の影響で2020(令和2)年と2021(令和3)年は中止となりました。ここ20年、新型コロナウイルス感染症の影響以外での中止、延期はありません。
受付:9時〜17時(土日祝日を除く)
受付:24時間(ご返信は3営業日以内)